税理士・会計事務所に強い「WEBサイト・ホームページ制作」

実務情報付きホームページ制作サービス

モバイル対応・CMS

モバイル対応

スマートフォンの普及と対応の必要性

スマートフォンの普及率は70%を超えており、スマホからのインターネット利用率も年々上昇しております。PC向けサイトをスマートフォンで閲覧すると画面が小さいために見づらく、ボタンも押しにくいという事はありませんか?

高解像度のPCディスプレイや、スマートフォン、タブレット、ノートPCなど利用者が使用している端末はさまざまです。

サイト訪問者にストレスなくページを閲覧してもらうためには、PCにはPC用、スマホにはスマホ用など、すべてに最適化されたデザインで表示することが不可欠です。

閲覧しやすいホームページにより、スマートフォンやタブレットユーザーからのアクセス増加、お問い合わせの増加を目指します。

Googleはモバイル対応を評価の対象に

2015年より、Googleはサイトがモバイル対応をしているかどうかを評価の対象に含めています。モバイル対応は訪問者への見やすさを提供するだけでなく、スマートフォン検索の際の上位表示にも重要な役割を持っているといえます。

また、現在GoogleはPC向け、モバイル向けでそれぞれ評価を行っていますが、近年中にモバイル向けページの評価を優先するようになると発表されています。このようにモバイル向けサイトの重要性は年々高まっていくことが予想されます。

レスポンシブWebデザインとは

レスポンシブWebデザインとは、ホームページを表示する端末に合わせて、ページのレイアウトやデザインを柔軟に対応させることを言います。

従来のモバイル向けサイト制作では、モバイル用に別のページを用意していましたが、レスポンシブwebデザインを導入することで、同じページで表示のみを最適化することが可能になります。スマートフォン以外にもタブレットやノートPCなど、あらゆるサイズの端末に対応可能になります。

CMS

CMS (コンテンツ・マネジメント・システム) とは?

CMSとは、「コンテンツ・マネジメント・システム」の略で、「コンテンツ管理システム」という意味です。CMSを導入すると、HTML等の編集をしなくとも、管理画面からテキストや画像を追加することで記事の作成・更新が可能になります。

NJ WEBでは主にCMSの世界的スタンダードツールである「WordPress」を導入しております。

WordPress導入によるメリット

ブログのように簡単に更新が可能

WordPressを導入すると、ホームページにブログ等の投稿機能を設置することが出来ます。

専門的な知識が無くてもご自身で簡単に更新が可能ですので、事務所ブログやお知らせの更新など 、好きな時に記事を作成することができます。また、一般的なレンタルブログとは違い、お客様のホームページに合わせて一つ一つ制作するため、デザインを統一することはもちろん、ブログの機能もお好みに合わせてカスタマイズが可能です。

HTMLだけでは出来ない多様な機能

WordPressの利点は投稿機能だけではありません。HTMLだけでは実現が難しいシステムを、Wordpressプラグインによって実装させる場合もあります。ブログとは別にいくつかの投稿機能を追加したり、ホームページを多言語化することも可能です。やってみたい事があるけれど出来るかわからない、などのお悩みがありましたらいつでもお気軽にご相談ください。

記事を増やすことでアクセスアップに

最近は被リンクによるSEO対策は効果が無く、コンテンツの内容を重視したSEOが主流になっています。特定のワードについて、しっかりとした内容の記事を作成することによって、検索からの訪問者増加を見込めます。このような記事を増やしておくことで、検索にかかるページが増え、アクセスアップを望める可能性が高まります。