税理士・会計事務所に強い「WEBサイト・ホームページ制作」

実務情報付きホームページ制作サービス

【2022年度版】ホームページ制作で使える補助金情報 ~全国・東京都内編~


2022年度もホームページ制作に使える補助金がいろいろ提供されています。
全国的に展開されているものから、地方自治体までそれぞれ補助の内容や条件などがいろいろありますので各自治体の補助金情報を調査してみました!

1:小規模事業者持続化補助金(全国向け)

https://r1.jizokukahojokin.info/
「ホームページの制作及び改良」、「チラシ・カタログの作成」、「広告掲載」、「店内のレイアウトの改良などを含む店舗改装」などに利用できます。
小規模事業者持続化補助金の支給を受けるためには、商工会議所の指導・助言の下で、経営計画書、補助事業計画書、事業支援計画書などを作成し、審査を通過しなければなりません。

2:IT導入補助金(全国向け)

https://www.it-hojo.jp/
ITの導入等に関して補助をしてくれる全国向けの補助金です。
IT導入補助金をホームページ制作に用いる場合、作成するホームページはECサイト(通販サイト)や予約サイトなどである必要があります。

3:地方自治体の補助金・助成金(東京都)

地方自治体での補助金は自治体ごとに内容が違います。
ホームページや販促に使えそうな補助金を集めましたので、ご自身のお住まいの地域でも利用できるものがないか是非チェックしてみてください!

新宿区 おもてなし店舗支援事業補助金

販促活動への補助が受けることができます。
こちらは新宿区にある弊社でも昨年販促活動に利用させていただきました。
ホームページ制作の他、広告や動画などの販促活動などにも利用することが出来ます。

  • チラシ、看板、のぼり等の制作を外部に委託する経費
  • PR動画の制作を外部に委託する経費
  • 広告掲載費
  • ホームページ制作、更新を外部に委託する経費
  • 飲食ポータルサイト、ECサイト、SNS公式アカウントの初期登録料
  • キャッシュレス事業者、宅配代行サービスへの初期登録料
  • キャッシュレス端末等の備品購入費、リース、レンタル料
  • その他、特に必要かつ適当と認める経費

詳細を見る

【北区】 新型コロナウイルス対策設備投資等支援事業

  • WEBサイト作成・リニューアル委託費
  • 広告掲載料(最大6カ月分)
  • デジタルオンラインコンテンツ作成委託費
  • 紙媒体広告作製委託費

詳細を見る

【港区】 ホームページ作成支援事業補助金

補助金額

  • 中小企業:対象経費(消費税除く)の2/3 上限300,000円
  • 商工団体等:対象経費(消費税除く)の2/3 上限750,000円

詳細を見る

【江戸川区】 販路拡大支援事業助成金

江戸川区内の中小企業者が、ホームページや企業紹介動画の作成、展示会等への出展など、
受発注の拡大を目的とした事業を行うに当たり、必要な経費の一部を助成します。
詳細を見る

【練馬区】 ネリサポ(令和4年度)ホームページ作成費補助金

補助金額

・補助対象経費の1/2(限度額5万円)を補助します。
詳細を見る

【荒川区】 魅力発信動画製作補助金

動画サイトやホームページ等で自社の経営上の魅力や強みをPRするため、
製品紹介等の動画を製作する荒川区内の中小企業者に対して、その製作経費の一部を補助します。

補助金額

・補助対象経費の2分の1(上限10万円まで)
詳細を見る

【江東区】 ホームページ作成費補助

補助金額

・補助対象経費の2分の1以内で上限10万円まで(千円未満切捨)
詳細を見る

【中央区】 ECサイト活用補助金

中小企業者が新たにオンライン販売から電子決済までを一括して行うサイトの構築や利用に必要な経費の一部を補助します。

補助金額

・補助対象経費の10分の10(限度額6万円)
詳細を見る

【足立区】 見本市等助成事業補助金のご案内

販路拡大を目的とする見本市等に出展する場合に、出展費用の一部を助成するものです。
詳細を見る

【町田市】 産業見本市出展事業補助金

・コンテンツ作成費
・出展料
詳細を見る

【八王子市】 令和4年度(2022年度)販路拡大支援補助金の公募について

・新たな販路拡大のためのホームページ作成・再構築、ウェブデザイン等に関する経費
・広告PR費

詳細を見る

【立川市】 立川産品販路拡大等支援事業

販路拡大を目的とした媒体の作成に直接必要な経費が対象です。
・印刷物の作成(例:会社案内、チラシ、パンフレット等)
・ホームページの作成
・その他販路拡大に用いる媒体の新たな作成
詳細を見る

補助金についての調査・ご相談も承ります!

上記以外にも、今後も実施する自治体が増えてくるかもしれません。
今年度のホームページ制作や販促活動のほか、新しい機材の導入やイベント参加など
新たな活動をはじめるときに、もしかしたら補助金を活用できることがあるかもしれません。
お客様の自治体でも補助金があるかどうか、調査やご相談も承っておりますので
お気軽にお問い合わせください!

東京都以外での地方自治体の補助金情報も引き続き調査中です。
また次回以降お知らせいたします!