税理士・会計事務所に強い「WEBサイト・ホームページ制作」

実務情報付きホームページ制作サービス

検索キーワードの設定とSEO対策【Webからのお客さんを引き込む!新規顧客の獲得に向けた税理士ホームページのSEO対策(1)】


昨年から流行が続くコロナウィルスの影響によりリアルでの営業や、税理士・士業向けのイベント・セミナーなどに参加できる機会が減っているのではないでしょうか。
この時代、Webからの新規顧客を獲得するツールとして税理士のホームページが活躍できる場面かもしれません。
今回は、検索からの新規アクセスをアップさせたり検索結果上位表示をねらうための税理士ホームページのSEO対策方法をご紹介します。

狙いたいキーワードを選ぼう

Webからの新規顧客が税理士事務所を見つけるための手段はGoogleやYahooなどから検索してたどり着く方法が大半です。
検索からホームページを見つけてもらいやすくするためには少しテクニックがあります。
どんなキーワードで検索されるのか、どんなお客さんに来て欲しいのかなど
業種や目的によってさまざまですが
今回は税理士事務所向けに特化したキーワード設定をご紹介いたします!

キーワード例1:地名+税理士

税理士事務所が近くにあると通いやすく、相談しやすいので
税理士を探している人は
自宅や会社の地名で検索をかけることが多いです。
この検索需要にヒットさせるために
ホームページには「地名」を記載したり
「地名」でどのような活動をしているかなどを
しっかりと説明する記事ページを用意したりすると良いでしょう。

税理士の他にも地元や住んでいる場所、
職場周りなどで検索することの多いサービスは色々あります。
病院、美容院など多くの業種に当てはまるかと思います。

キーワード例2:地名+業務

地名に加えて、具体的な業務をキーワードにする方法です。
たとえば「市ヶ谷+相続」のように設定し
「市ヶ谷で相続を考えている人」にターゲットを絞ります。
この場合も、ホームページ内に地名を記載する他、
「相続」のサービスについてしっかりと説明するページを用意することです。
また「名義変更」「遺産分割」などの相続についての特定キーワードを
解説するページを追加していくとより効果的になります。

また、より検索に強くするにはメインのホームページの他に
相続に特化したサイトを別で用意するのも効果的です。

参考例

「市ヶ谷 相続」で1番目に表示されているサイトです。
http://souzoku-yoshimura.com/
トップページを見ると、「市ヶ谷」で活動していることと
「相続」の相談に対応することがしっかりと記載されています。
サイト内の下層ページにも相続に関する解説やQ&Aなどが充実しており
「相続」キーワードでの検索評価を高めるための対策がなされていることがわかります。

集客対策を見直したい方はお気軽にご相談ください

ホームページの集客対策のお手伝いも承っております。
まずは今あるサイトの簡単なキーワードの見直しや
業務解説ページの追加など
小さな所から始めてみることも可能です!
お気軽にご相談ください!