
弊社ではCMSの世界的スタンダードツールである「WordPress」を導入しております。
Wordpressを使うとブログの様に更新できるという機能が有名ですが、単なるブログとは違い、投稿以外にも役に立つ機能はたくさんあります。
今回は、Wordpressでできるさまざまな機能や使い方についてご紹介いたします!
画像やファイルも手軽に投稿!
Wordpressの基本的な機能として、簡単な投稿機能で手軽に自分だけでも投稿が可能というメリットがありますがテキスト記事だけでなく、画像やpdfなどのファイルをお手軽に投稿することも可能です。
もし毎月自社で作成している「事務所だより」などの紙媒体やpdfがあれば、そのまま簡単にWEBに掲載することも可能になります。
本業が忙しくて記事を作成する時間がとれないという方でもこの機能を使えば簡単にコンテンツとしてWEBに
活用する事ができるかもしれません。
実績や書籍一覧などのページを効果的に見せられる
投稿ごとにタグやカテゴリを設定することができるので、一覧を見やすく表示することができます。
たとえば、取扱業務や制作実績、商品一覧や執筆書籍一覧などのページなどでも活用できます。
参考サイト
ホームページの多言語化
Wordpressを使えば、ページごとに切り替えられるホームページの多言語化を実現する事も出来ます。
日本語・英語だけでなく、原稿をご用意いただければ様々な言語に対応することが可能です。Wordpressならページごとに切り替えられるので英語版に行くにはトップページに戻らなければいけないなどの手間がかかりません。
複数人で同時に管理できる
Wordpressにログインできるアカウントはいくつでも増やすことが出来ます。
この機能を使えば、スタッフごとにアカウントを用意しみんなで更新できるスタッフブログのように使う事もでき、投稿に「投稿者名」を表示することもできます。
参考:株式会社LIG
シェアボタンを設置できる
Wordpressを使えば、投稿記事にSNSのシェアボタンを付けることもできます。投稿した記事を見てもらうため、手軽にSNSに投稿して宣伝することが可能になります。
いかがでしたでしょうか。
Wordpressはブログの投稿をするだけのものではなく工夫次第で様々な使い方を実現することができます。
気になる機能やホームページのここを改善したい!というご希望がありましたらお気軽にご相談ください。