税理士・会計事務所に強い「WEBサイト・ホームページ制作」

実務情報付きホームページ制作サービス

集客につなげる、Webサイトでのコンテンツ更新のポイント!


Webサイトでアクセスを増やすためには、検索エンジン対策やSNSによるファンの獲得、リスティング広告による集客など、様々な手法があります。
また、役に立つコンテンツをHPに追加していくことも価値を高める方法のひとつです。今回は、こういったコンテンツの追加・収集方法についてのポイントをご紹介いたします!

更新担当者に求められるモノは?

HPに掲載するコンテンツを作るためには、原稿を用意したりする担当者が必要になります。担当者の人選で最もよくある間違いが「パソコンに詳しい人」を当ててしまう事です。

担当者に必要な能力は、パソコンの知識よりも、読み手のことを考えた文章作成が得意なことや、人の心をつかむ文章力やセンスといった事が重要になります。また、実際の更新作業といった、専門的な作業は弊社が対応いたしますのでご安心ください!

更新のための作業内容・時間を把握する

更新担当者は、通常業務との兼業になることが主かと思います。他の業務に追われる中、コンテンツの作成を行なうことはなかなか手間がかかり、継続が難しい事もあるかもしれません。そのため、コンテンツ制作にかかる時間や、必要な情報量などを把握しておき、具体的なタスクとして時間を確保したり、無理のない更新スケジュールを設定しておくことが大切です。

日々の業務からコンテンツを集めるコツ!

日々の業務の中で発生した情報を集めておくだけでもコンテンツとして活用できる場合があります。たとえば、イベントやセミナーで撮影したものや、業務風景の写真、他の用途で使わなかった写真などもHP用として再利用できるかもしれません。

また、お客様からのメールやアンケートなどからも使える情報があるかもしれません。社内でスピーチなどを行っている場合は、その原稿の活用も考えられます。

コンテンツ更新に関するお悩み相談はいつでも受付中です!

お持ちのホームページで、今はコンテンツ更新を行っていませんが興味があるといった方や、どのように行えばよいかわからない、などといったお悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、いつでもご相談を受け付けております!

また、コンテンツ制作で便利なブログ機能(Wordpress)の設置も受け付けておりますので、お気軽にお声かけいただけますと幸いです!